【当直に最適】2021年お勧めの電子リーダーKindle 5種類を比較・解説

こんにちはすりぃぴ医です。

みなさんは普段読書をしますか?

私は外勤先への移動時間や当直の空き時間に本を読むのが好きなのですが、紙の本は1冊でもかさばるうえに、読み終わりそうな時だと2冊持ち運ばなければならない、などと少々不便な思いをしていました。

最近電子リーダーをKindleを勧められ使ってみたところ、非常に快適だったので、紙の本との比較をしつつKindleについて比較・検証していきたいと思います。

ただ、「電子リーダーを買うのは決めてる。時間ないからとにかく一番お勧めのKindleはどれか教えてよ!という方は

Kindle paper white

を買っておけばOKです。防水機能搭載でその他機能も必要十分には搭載しています。

ではここからは、じっくり比較検討していきます。

Kindle って何?

KindleはAmazonが制作・販売している電子リーダーです。要は本を読むことに特化したタブレット端末です。

本読むことに”特化した”というだけあって

ブルーライトゼロの液晶
屋外でも読みやすい反射しない液晶

といった、眼への配慮や読書環境を選ばない優秀さを兼ね備えています。

そんなKindleは2021年9月現在、主に以下の四種類が販売されています。

・Kindle(無印)
・Kindle Paper white
・Kindle Oasis
・Kindle Paper white シグニチャーエディション

・Kindle Paper whiteキッズモデル

ただしキッズモデルはKindle Paper whiteと基本構造は同じで、子供が使うときに便利な「無料保証の延長」や「カバー附属」、「親から何を読んでいるか確認できる機能」などが付与されているもののため、大人が通常使用する場合は選択肢には入らないかと思うため、今回は詳細は割愛します。

Kindle(無印)について

エントリーモデルというよりは「とりあえず読めればよい」という方向けという表現があっていると思います。

購入を迷うとしたら一つ上位モデルのKindle Paper whiteかと思うので、次の比較表を用意しました。

Kindle(無印)の特徴とともにKindle機能、性能についても触れていくので、Kindleについて知りたい人は無印購入希望でなくても読んでいただくとよいと思いまう。

Kindle Kindle Paper white
価格
(広告なしモデルは+2,000円)
8,980円 14,980円
デバイスサイズ 160 mm x 113 mm x 8.7 mm 174 mm x 125 mm x 8.1 mm
ディスプレイサイズ 6インチ 6.8インチ
容量 8GB 8GB
解像度 167ppi 300ppi
フロントライト LED 4個 LED 17個
充電端子 micro USB USB-C
フラットベゼル
防水機能
色調調節ライト
カラー ブラック・ホワイト ブラック

Kindle (無印)の価格

広告アリであれば1万円以下で購入可能です。

ちなみに広告が表示されるのは

スリープ画面
ホーム画面の下部
ライブラリ画面の下部

の3か所であり、読書中には表示されないので本質的には気にならないかと思います。

また広告の内容もKindleストアへの誘導を主旨とするもののみで、よく無料アプリで出るような怪しい広告ではありません。

正直個人的には気になりませんが、気になる方は投資と思って購入時に2,000円払っておく必要があります(後からは消せません)

Kindle(無印)のサイズ・重量

店舗で実機に触れるのが難しいので身近なiPad miniと比較してみます。

最新のiPad miniは195.4×134.8×6.3mm 重さはwifiモデルが293g です。

それに比べるとKindleは縦3cm、横2cm小さく、厚さが2mm程厚く、重さは174gなので120g軽いことになります。

iPad miniと比べてやや小さいですが、重さが60%弱しかないのはやはり長時間持つことを考えるとありがたいですね。

Kindle(無印)の容量

容量は8GB一択です。

公式サイトによると、通常の本であれば本体に数千冊保存することが出来ます。

読みたい本はネット環境下で入れておき、しばらく読まない本は外していけばいいので、まず容量で困ることはないでしょう。

外した本を万が一もう一度読みたくなってもネット環境下で再度ダウンロードすればOKです。

Kindle(無印)のディスプレイ

Kindle(無印)の解像度は167ppiに対してKindle Paper whiteの解像度は300ppiです。

ppiとは“pixel per inch”のことで、「1inch(254.mm)当たりpixel=点が何個あるか」ということです。

つまり単純に言えばKindle Paper whiteはKindle(無印)に比べて縦方向に2倍弱、横方向にも2倍弱のpixelを持つということです。

167ppiでも白黒の文字を読むだけならそれほど困ることはないと思いますが、並べてみるとやはり300ppiの方が滑らかだな、という感想は持つと思います。

またKindleはいずれもモデルもE-INKという表示方法をとっています。詳細はとっても専門的になるので、省きますが簡単に言うとディスプレイに電気が流れることで、整列する白い粉と黒い粉が封入されており、それを表示したいページに合わせて整列させることで、文字を表現するわけです。

そのため、ディスプレイの後方からライトで照らすことで画面を表示するスマートフォンや液晶ディスプレイとは異なり、Kindle端末はディスプレイ上にある白い粉と黒い粉の配列を見ているだけなので、紙の本を読むのと同じように外界の光の反射を見ていることとなります。

以前はKindle(無印)にはフロントライト(本体についた画面を照らすライト)がなかったため、暗いところでの読書はできませんでしたが、現行機には4つついたので、暗い場所での読書も可能となりました。

しかしKindle Paper whiteには17個のライトがついているので、暗い場所での快適さはやはりKindle Paper whiteには及びません。

Kindle(無印)の充電端子

Kindle(無印)の充電端子はmicro-USBなのに対してKindle Paper whiteはUSB type-Cです。

充電の持ちの良さを考えると、外出先で充電するために充電器を持ち歩く必要性はとても低いため、あまり気にする必要はないと思います。

Kindleの防水機能

Kindle(無印)には防水機能はなく、Kindle Paper whiteは防水機能(IPX8等級)があります。

防水機能の程度としては、公式サイトの表記によると

水深2メートルまでの真水で最大60分、水深0.25メートルまでの海水で最大3分まで耐えられることが確認されている

とあるので、バスタイムに利用して湯船に落としたり、飲み物をこぼしたくらいは全く問題ないでしょう。

Kindle(無印)を買うべき人

Kindle(無印)とKindle Paper whiteとの比較をしてきましたが、いかがでしょうか?

まとめるとKindle(無印)を選ぶべきなのは

・とにかく安い電子リーダー端末が欲しい
・防水機能はいらない

この2点を重視している方に限定されるのではないかと思います。

では続いてKindle Paper whiteと上位モデルのKindle Paper whiteシグニチャーエディション、そして最上位機種のKindle Oasisとの比較をしていきましょう。

Kindle Paper white(無印/シグニチャーエディション)とKindle Oasisの比較

まずは3モデルの違いを表にしましたので、ご覧ください。

Kindle Paper white Kindle Paper white
シグニチャーエディション
Kindle Oasis
価格
(広告なしモデルは+2,000円)
14,980円 19,980円 29,980円から
デバイスサイズ 174 mm x 125 mm x 8.1 mm 174 mm x 125 mm x 8.1 mm 159 mm x 141 mm x 3.4-8.4 mm
ディスプレイサイズ 6.8インチ 6.8インチ 7インチ
容量 8GB 32GB 8GB or 32GB
解像度 300ppi 300ppi 300ppi
フロントライト LED 17個 LED 17個 LED 25個
充電端子 USB-C USB-C micro USB
ワイヤレス充電 ✕ 
明るさ自動調整機能
人間工学的デザイン 〇 
自動画面回転機能 〇 
ページ送りボタン 〇 
接続 wifi wifi wifi or wifi + 無料4G

それでは要点を解説していきます。

価格

正直読書するだけの端末で、14,980円ですらやや高い気がするのですが、シグニチャーエディションとOasisに至っては高すぎる、というのが個人的な印象です。

この差額を払うなら広告なしにするための2,000円を課金したほうが有効な気がします。

デバイスハードについて

本体サイズはOasisが一番小さいですが、画面サイズは一番大きくなっています。ベゼルの取り方が他機種とは異なり、無駄なスペースを省くことでコンパクトボディでの大画面を実現しています。

Kindle Oasisの厚みが「3.4-8.4 mm」と幅を持っているのは、デバイス下部のバッテリーがある部分は8.4mmあるものの、その他の部分は3.4mmと極薄に設計されているためです。

iPad miniが暑さ6.3mmであることを考えると3.4mmがいかに薄いか想像できるのではないでしょうか?

容量について

Kindle Paper white(無印)は8GBのみ、Kindle Paper whiteシグニチャーエディションは32GBのみ、Kindle Oasisはどちらも選べるとなっています。

上にも書きましたが、8GBで数千冊の書籍を保存でき、しばらく読まない本も読みたくなったら再度ダウンロードすればよいだけなので、正直32GBはいらないと思います。

容量を目的として上位機種を選ぶ必要はないでしょう。

Kindle Paper whiteシグニチャーエディションのメリット

Kindle Paper whiteシグニチャーエディションの特徴は簡単に言うと

Kindle Paper white(無印)の容量を32GBにして、明るさ自動調節機能を付けて、ワイヤレス充電できるようにした

以上!!です。

この機能の差に5,000円を払えるか、がKindle Paper white(無印)とKindle Paper whiteシグニチャーエディションを選ぶ判断根拠になるでしょう。

Kindle Oasisのメリット

Kindle OasisはシグニチャーエディションのようにKindle Paper whiteに少しトッピングをした、というよりは完全に上位モデルとして製作されています。

値段さえ折り合いがつくなら、あらゆる機能が1段階上につくられているため、機能に関して不満を持つことはないでしょう。

特筆すべき機能としては4G接続可能な端末があることです。購入時に6,000円課金すれば以降は無料で使い放題となりますが、wifiがこれだけ発達した現代で外出先で「どうしても今書籍をダウンロードしたい」ということがない限り不要だと思います。

Kindle購入のまとめ

以上をまとめると

とにかく安い端末が欲しくて、防水機能がいらない人

防水機能があって機能が過不足なくある端末が欲しい人
ワイヤレス充電をしたい人

多少高くても良いからハイスペックな端末が欲しい人

といったところでしょうか。
最初にも書きましたが私個人としてはKindle Paper whiteで十分に満足できています。
電子リーダー入門としてはお勧めです。約15,000円の出費は大きいように感じますが、電子書籍は1冊当たり1割程度は安く購入できますし、電子書籍限定で50%オフセールや無料本もあるので、本をたくさん読む方は元をとることもできます。またハードカバー等大きく厚い本を持ち歩くストレス・鞄のスペースがなくなるのは大きいですよ。
是非お試しください。